人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ガラスモザイクに関する様々な事を綴り、紹介するブログ


by mosaiquedodeca
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ネームプレート講座

 ちょっと前の話になりますが、6月に生協(家内が会員になっている)の主催でガラスモザイクの講座をやりました。ネームプレートを作る講座です。10人以上の方が集まって下さいました。

 製作用の枠の中に色ガラスタイルを割って、縁取りのデザインと文字、スペースがあれば何かの絵を描きます。タイルを真っ直ぐに割る、丸い形を作るなど、タイルチッパー(ガラスを割る専用のペンチ状の道具)の使い方にはコツがあって中々難しいですが、皆さん結構上手に作られていました。レベルの高い作品が出来ました。

 ガラスチップを並べ終えたものの表面を幅広のテープを貼って固定します。その、作品が貼付いたテープを枠から外し、ガラスの裏に接着剤を付けて磁器タイルあるいはボードに貼付けます。接着剤が固まったらテープを剥がし、隙間に目地セメントを詰めて出来上がります。
 貼付けと目地入れはなかなか難しく、失敗すると取り返しがつかなくなるので私が(アトリエに持ち帰ってから)やります。

ネームプレート講座_b0143231_19152476.jpg
          工房で磁器タイルに貼付けたところ

ネームプレート講座_b0143231_19182050.jpg
          目地詰めをしたところ

 1点ずつご紹介します。先ずはローマ字で作られた作品ます。

ネームプレート講座_b0143231_19194644.jpg
“I” の小文字の点をハートにしました 三角形と台形をうまく組み合せて “S” の字を作っています トマトがおいしそうです

ネームプレート講座_b0143231_19210431.jpg
最後の絵は犬の顔ですね ポイントは “I” の小文字の点(まさにポイント)ですね、肉球になっています

ネームプレート講座_b0143231_19215009.jpg
文字数が多いので最初の “T” だけ大文字で後は小文字にしました “a“ のループの部分を潰して●にしたのはうまい省略方法です

ネームプレート講座_b0143231_19225219.jpg
ウェルカムボード こちらも “o“ のループを潰して●にしています  これはMDFボードに貼付け、上部にヒートンを付けて鎖などでぶら下げられるようになっています

ネームプレート講座_b0143231_19234342.jpg
金目?鬼カサゴ? 魚の顔を正面から作りました、お見事です(傑作) 尚 “I” の小文字の点は魚の胴体になっていますね〜

 次は平仮名の文字の作品です。

ネームプレート講座_b0143231_19250076.jpg
      右のスペースには大小さまざまな星☆☆☆  “さいとう” という字がかわいいですね

ネームプレート講座_b0143231_19254626.jpg
 点を繋いで作った文字 空間いっぱいに広がる、大きく、のびのびとした字は見ていて気持ちが良いです

ネームプレート講座_b0143231_19272288.jpg
文字の線の末端をすべて太くして力強い印象にしています 薔薇の絵も傑作です、特に左右の大きさを変えて右端に思い切り大きな葉っぱを持ってきたところなど素晴らしいです 空間感が生まれました 作品全体に絵心を感じますね

 そして漢字の作品。

ネームプレート講座_b0143231_19350444.jpg
文字数が少なく、絵のスペースが半分くらいあるところに、緑の蛙と水滴を配しました そういえば、お名前も井戸の井と川、水にご縁があるのですね

ネームプレート講座_b0143231_19352008.jpg
細かい破片で出来た文字はまるで落葉を集めて作ったようです:或る現代美術作家の作品を思い出します(※) 大きく空いた3カ所のスペースには花と葉っぱを配しました “田” の字の真ん中の十字は4弁の花に置き換えています 偶然に出来たように見える文字には楽しんで作られた様子が浮かびます

 最後は文字の無いネームプレートです。

ネームプレート講座_b0143231_19354214.jpg
4人家族のTさん、先頭の大きな魚はお父さんでしょうか? お子さんが2人真ん中で、最後がお母さんのようです

 実はこの作品の目地入れは失敗してやりなおしました。その顛末を画像で紹介します。

ネームプレート講座_b0143231_19355318.jpg
  最初の目地をいれた時はこんなでした セメントの色が魚の頭と同じ色になって目しか見えません

ネームプレート講座_b0143231_19360708.jpg
          ルーターで、固まった目地セメントを掘削します

ネームプレート講座_b0143231_19364186.jpg


ネームプレート講座_b0143231_19365292.jpg


ネームプレート講座_b0143231_19370499.jpg
          すっかり取り除きました これに新しく目地を入れ直します

ネームプレート講座_b0143231_19371327.jpg
    最初の目地より暗い色の目地を入れました これでやっと魚がくっきり浮かび上がりました


※ アンディ・ゴールズワージーという作家を思い出しました。自然の石や樹の枝や葉っぱ、笹、氷(氷柱〈つらら〉や水面に張った板状氷など自然に出来たもの)などを集めて人工的な形を作って作品にしています。興味のある方は「アンディ・ゴールズワージー」で検索してみて下さい、面白い作品が沢山みられますよ。

by mosaiquedodeca | 2017-08-05 20:07 | 体験教室・こどもの国他